1. FANG+ とは?
「Big Tech (ビッグ・テック)」または 「Tech Giant (テック・ジャイアンツ)」はアメリカの情報技術産業を代表する企業を示し、アメリカだけではなく、世界にも影響力がある企業です。企業の実績や注目の時期によって企業の頭字を使って色々な頭字語が作られていますが、2013年ごろから、 Meta Platforms (旧 Facebook)、 Amazon、 Netflix、 Alphabet (Google の親会社) を使った頭文字で「FANG」の頭字語が広まりました。
Adobe | Alphabet (Google の親会社) | Amazon | Apple | Meta Platforms (旧 Facebook) | Microsoft | Netflix | NVIDIA | Tesla | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FANG | × | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × | × |
GAFA | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
GAFAM/MAMAA | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
FAANG/MAANG | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
FAANMG | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
MATANA | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ |
Magnificent Seven | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
MANAMANA | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
2. NYSE FANG+ Index を理解
概要
2017年09月26日に ICE が NYSE に「NYSE FANG+ Index」をリリースし、初期当時は Meta Platforms (旧 Facebook)、 Apple、 Alphabet Alphabet (Google の親会社)、 Amazon.com、 Alibaba、 Netflix、 NVIDIA、 Baidu、 Tesla、 と X (旧 Twitter)。 2022年10月03日に指数の算出⽅法変更があり、現在は以下の方針で運用されるようになりました。
The NYSE FANG+ Index is a rules-based, equal-weighted equity benchmark designed to track the performance of 10 highly-traded growth stocks of technology and tech-enabled companies in the technology, media & communications and consumer discretionary sectors.
The Index undergoes a reconstitution quarterly after the close of the third Friday in March, June, September and December. The reference date for all reconstitutions is the last Index Business Day of the month preceding the reconstitution month. The reconstitution announcement date is the second Friday of the reconstitution month. Information from the second Index Business Day preceding the third Friday of the reconstitution month is used to convert the 10% constituent weights to Index constituent shares in the quarterly reconstitutions.
The starting universe from which Index constituents are selected is comprised of common stocks of companies that are listed on the following U.S. exchanges. 1
- ルールベースでテクノロジー中心、10銘柄で構成された株価平均型株価指数
- セクター分類は「テクノロジー」、「メディア・コミュニケーション」、と「⼀般消費財・サービス」
- 第三金曜日の四半期毎(3月、6月、9月、12月)に銘柄と⽐率の調整
- ⽶国証券取引所に上場している銘柄の普通株式
スクリーニング
To be considered for inclusion in the Index, securities must:
(i) have a full company market capitalization (including all listed and unlisted share classes) of at least $5 billion;
(ii) been actively trading for at least 60 calendar days on the specific share class included in the Index;
(iii) have an average daily traded value (ADTV) of $50 million or greater over the preceding 6-month period, or over the applicable trading period of the security if its available trading history is less than 6 months, as of the reference date;
(iv) have a United States (U.S.) country of incorporation and U.S. country of risk, and
(v) must be classified within one of the following sub-industries belonging to the Consumer Discretionary, Media & Communications or Technology sectors based on the ICE Uniform Sector Classification schema. These sub-industries are more likely to include qualifying companies that have significant revenue exposures to one or more of the areas of search, social networking, autonomous driving, electric vehicles, smartphones, mobile payments, e-commerce, online games, streaming media, online entertainment, cryptocurrencies, blockchain, big data, artificial intelligence, machine learning, digital advertising, cloud services and other innovative technologies:
ICE Equity Sub-Industry ICE Equity Sector Car & Light Truck Manufacturers Consumer Discretionary Consumer Electronics Consumer Discretionary Leisure Goods Consumer Discretionary Online & Direct Retail Consumer Discretionary Specialized Consumer Services Consumer Discretionary Audio Content Media & Communications Social Media, Search & Online Marketing Media & Communications Video Content Media & Communications Video Games Media & Communications Application Software Technology Battery Technology Technology Communications Equipment Technology Enterprise Software Technology Internet Services & Infrastructure Technology Network Security Technology Platform as a Service Technology Semiconductors Technology Software as a Service Technology Solar Cells Technology
- 時価総額が 50 億ドル以上
- 60 日以上の取引
- 6 ヵ⽉間の平均日次取引額 (ADTV) が 5,000 万ドル以上、または 6 ヵ月未満の場合は 1 ⽇平均売買⾼が 5,000 万ドル以上
- 米国で法⼈登録されている、且つ⽶国をリスク所在国とされている
- ICE が定めている「テクノロジー」、「メディア・コミュニケーション」、と「⼀般消費財・サービス」セクターであること
指数の算出⽅法変更で、初期当初で対象であった Alibaba と Baidu が ADR の理由に除外されることになりました。この変更で米国のみの銘柄となり、100%米国インデックスになりますので、米国のリスクのみを懸念しないといけません。
銘柄選定
FAANMG refers to the following 6 securities: Meta Platforms Inc. (META), Apple Inc. (AAPL), Amazon.com Inc. (AMZN), Netflix Inc. (NFLX), Microsoft Corp. (MSFT), and Alphabet Inc. Class A (GOOGL).
The qualifying non-FAANMG securities from the universe are ranked in descending order by the following factors as of the reference date:
- Full company market capitalization (35% weight)
a. Includes all listed and unlisted share classes- ADTV on the specific share class (35% weight)
a. Over the preceding 6 months or available trading period for securities with less than 6 months of trading history- Price-to-sales ratio (LTM) (15% weight)
a. Calculated by dividing the 1) price as of the reference date by the 2) net sales from the latest 12-month period- 1-year net sales growth (LTM) (15% weight)
a. Calculated by dividing the 1) change between the net sales from the latest 12-month period and the 12-month period preceding it by the 2) absolute value of that prior 1
- 「FAANMG」の6銘柄を原則で構成される
- Meta (旧 Facebook)、 Apple、 Amazon、 Netflix、 Microsoft、 Alphabet (Google の親会社)
- 「FAANMG」以外の 4 銘柄は指標を括弧内の⽐率で加重平均してランキング化し、その上位 4 銘柄を指数構成銘柄とする
- 時価総額 (35%)
- 平均日次取引額 (ADTV) (35%)
- 直近 12 ヵ月株価売上⾼倍率 (Price-to-Sales Ratio) (15%)
- 直近 12 ヵ⽉売上⾼成⻑率 (Net Sale Growth) (15%)
銘柄
変更履歴
- 緑色はコアー銘柄です。
- 黄色は追加銘柄です。
- 2022年10月03日に算出⽅法変更で、「FANG」から「FAANMG」へ変わりました。
2023-09-15 | 2022-12-19 | 2021-12-27 | 初期 | |
---|---|---|---|---|
コアー | FAANMG (6) - Meta (旧 Facebook) - Apple - Amazon - Netflix - Microsoft - Alphabet (Google の親会社) |
FAANMG (6) - Meta (旧 Facebook) - Apple - Amazon - Netflix - Microsoft - Alphabet (Google の親会社) |
FANG (4) - Meta (旧 Facebook) - Amazon - Netflix - Alphabet (Google の親会社) |
FANG (4) - Meta (旧 Facebook) - Amazon - Netflix - Alphabet (Google の親会社) |
1 | META Meta Platforms, Inc. |
META Meta Platforms, Inc. |
META Meta Platforms, Inc. |
META Meta Platforms, Inc. |
2 | AAPL Apple Inc. |
AAPL Apple Inc. |
AAPL Apple Inc. |
AAPL Apple Inc. |
3 | AMZN Amazon.com, Inc. |
AMZN Amazon.com, Inc. |
AMZN Amazon.com, Inc. |
AMZN Amazon.com, Inc. |
4 | NFLX Netflix, Inc. |
NFLX Netflix, Inc. |
NFLX Netflix, Inc. |
NFLX Netflix, Inc. |
5 | MSFT Microsoft Corporation |
MSFT Microsoft Corporation |
MSFT Microsoft Corporation |
TWTR Twitter, Inc. |
6 | GOOGL Alphabet Inc. |
GOOGL Alphabet Inc. |
GOOGL Alphabet Inc. |
GOOGL Alphabet Inc. |
7 | NVDA NVIDIA Corporation |
NVDA NVIDIA Corporation |
NVDA NVIDIA Corporation |
NVDA NVIDIA Corporation |
8 | TSLA Tesla, Inc. |
TSLA Tesla, Inc. |
TSLA Tesla, Inc. |
TSLA Tesla, Inc. |
9 | SNOW Snowflake Inc. |
SNOW Snowflake Inc. |
BABA Alibaba Group Holding Limited |
BABA Alibaba Group Holding Limited |
10 | AVGO Broadcom Inc. |
AMD Advanced Micro Devices, Inc. |
BIDU Baidu, Inc. |
BIDU Baidu, Inc. |
企業詳細
- 緑色はコアー銘柄です。
- 灰色は旧銘柄です。
Ticker English |
日本名 | 概要 |
---|---|---|
META Meta Platforms, Inc. |
メタ | 以前はFacebook, Inc.として知られていた企業で、ソーシャルメディアの分野で広く知られています。メタはソーシャルメディアと先端技術の分野で広範な影響力を持つ企業であり、今後のメタバースの発展などが注目されています。 |
AAPL Apple Inc. |
アップル | アメリカ合衆国のテクノロジー企業であり、消費電子製品、ソフトウェア、サービスの開発・販売を行っています。テクノロジー分野においてリーダーシップを発揮し、製品・サービスの革新を通じて多くのユーザーに影響を与えています。 |
AMZN Amazon.com, Inc. |
アマゾン | アメリカ合衆国の多国籍テクノロジーおよび電子商取引企業であり、世界中で幅広い製品やサービスを提供しています。オンライン小売業界において非常に大きな影響力を持ち、幅広い商品・サービスを提供する企業として、現代の商業環境において重要な存在となっています。 |
NFLX Netflix, Inc. |
ネットフリックス | アメリカ合衆国の動画ストリーミングサービスおよびメディア会社であり、世界中で映画やテレビ番組の提供を行っています。オンデマンドのエンターテイメントのパイオニアとして、世界中で数百万人以上のサブスクライバーにサービスを提供しています。 |
MSFT Microsoft Corporation |
マイクロソフト | アメリカ合衆国のソフトウェア企業であり、世界中で広く使用されている多岐にわたる製品とサービスを提供しています。多岐にわたる製品とサービスを通じて、個人、企業、政府などに広く影響を与え、テクノロジー分野において重要な存在となっています。 |
GOOGL Alphabet Inc. |
アルファベット | アメリカの多国籍企業で、Googleの親会社として知られています。Googleを中心としたオンラインビジネスだけでなく、多岐にわたる分野で幅広い事業を展開し、イノベーションと新しい技術の開発に注力しています。 |
NVDA NVIDIA Corporation |
ナビディア | グラフィックス処理ユニット(GPU)および半導体テクノロジーの分野で知られるアメリカの企業です。高性能なGPUアーキテクチャや先進的なテクノロジーを通じて、グラフィックス、ディープラーニング、自動運転、科学計算など幅広い分野で影響力を持つ企業として、技術の進化に大きな寄与をしています。 |
TSLA Tesla, Inc. |
テスラ | アメリカの電気自動車および再生可能エネルギー企業です。テスラは自動車産業や再生可能エネルギー分野でのイノベーションとリーダーシップで知られ、その取り組みは自動車産業全体に大きな影響を与えています。 |
SNOW Snowflake Inc. |
スノーフレイク | 2012年にシリコンバレーで設⽴されたクラウドベースのデータウェアハウスを開発・提供する企業です。2020年にニューヨーク証券取引所に上場しました。データウェアハウスとは、マイクロソフトの「Azure」やアマゾンの「AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)」などのクラウドサービスと併用して利用する、従来のクラウドサービスをより分析に特化させたツールです。2019年には日本法⼈を設⽴し、あらゆる業種の日本企業にもサービスを提供しています。 |
AVGO Broadcom Inc. |
ブロードコム | 主にブロードバンド通信やネットワーク機器向け製品を⼿掛ける半導体メーカー世界⼤⼿です。同社は2016年に⽶PC機器⼤⼿であるヒューレット・パッカードの半導体部⾨「アバゴ・テクノロジー」に買収されましたが、「アバゴ・テクノロジー」がブロードコムの社名を引き継ぎ現在に⾄ります。それ以来、⼤規模M&Aにより事業領域を拡⼤させており、2019年にはサイバーセキュリティ⼤⼿の「シマンテック」を買収しました。また、2022年にはクラウド技術⼤⼿の「VMware」の買収を発表するなど、ソフトウエア事業領域の拡⼤を進めています。 |
AMD Advanced Micro Devices, Inc. |
アドバンスト・マイクロ・デバイセズ | 1969年にシリコンバレーで設⽴された⽶国の半導体メーカーで、CPU(中央演算処理装置)・GPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)の設計・開発を⾏っています。1979年にナスダック証券取引所に上場しました。ゲーム向け、PC向けの事業を主としていますが、近年はデータセンターや⾃動運転といった成⻑分野向けの半導体にも⼒を⼊れています。2022年2月には⽶国の半導体メーカーであるザイリンクスの買収が完了し、成⻑分野向けの製造における強化が⾏われました。 |
9988.HK Alibaba Group Holding Limited |
アリババ | E-Commerce (EC) サイト Tmall や Taobao (淘宝網) 、決済サービス Alipay から Alibaba Cloud まで、幅広いビジネスを展開している、中国を代表するハイテク企業。運営する EC サイトで、独身の日(11/11)に行われる巨大セール「双11(ダブルイレブン)」はその取引総額の大きさから、近年日本でもニュースで取り上げられている。 |
9888.HK Baidu, Inc. |
バイドゥ | 中国国内で検索エンジンを運営する情報通信サービス企業で、中国のグーグルとたとえられることがあります。検索エンジンにおける同社のシェアは国内首位です。また、「百度百科」というオンライン百科事典の運営や、「百度知道」というYahoo!知恵袋のようなサービスの運営も行なっています。 |
TWTR Twitter, Inc. |
ツイッター | 現在は X社に名前変更されていますが、2006年に設立されたソーシャルメディアプラットフォームであり、ユーザーが140文字(後に280文字に拡張)以内の短いメッセージや「ツイート」を投稿できるサービスです。世界中で広く利用され、ニュース、エンターテイメント、ビジネス、政治などさまざまな分野でコミュニケーションや情報発信の場として重要な存在となっています。 |
3. 日本で投資可能ファンド
iFreeNEXT FANG+インデックス | iFreeレバレッジ FANG+ | Direxion Daily NYSE FANG+ Bull 2X Shares | |
---|---|---|---|
種類 | 投資信託 | 投資信託 | ETF |
運用会社 | ⼤和アセットマネジメント | ⼤和アセットマネジメント | Direxion |
連動 | x1 (通常) |
x2 (レバレッジ) |
x2 (レバレッジ) |
為替ヘッジ | なし (円ベース) |
あり (米ドルベース) |
あり (米ドルベース) |
投資信託協会コード 銘柄コード |
04311181 | 04314208 | FNGG |
開始日 | 2018年01月31日 | 2020年08月19日 | 2021年09月30日 |
決算日 | 毎年01月30日 | 毎年08月18日 | - |
運用管理費用 | 2019年10月01日: 0.7755% (消費税率が 10%) (消費税率が 8%) |
0.9845% | 0.95% |
パフォーマンス費用 | 0% | 0.29%程度 | 0% |
費用合計 | 0.7755% | 1.275%程度 | 0.95% |
2023年までのNISA | つみたてNISA: ○ 一般NISA: ○ |
つみたてNISA: × 一般NISA: ○ |
つみたてNISA: × 一般NISA: ○ |
2024年からのNISA | つみたて投資枠: ○ 成長投資枠: ○ |
つみたて投資枠: × 成長投資枠: × |
つみたて投資枠: × 成長投資枠: × |
- 「iFreeNEXT FANG+インデックス」は投資信託協会が2023年10月24日に要件適合され、2023年11月01日のリスト更新で、2024年からのNISAのつみたて投資枠の対象になりました。
- 2024年からのNISAのつみたて投資枠の対象になりました結果、2023年までのNISAのつみたてNISAで約2ヶ月間投資が可能になりました。